なく是形容词ない的连用型或中顿形式,但要注意与助动词的ない是有区别的。
寒くも「なく」 热くも ないです 形容词中顿形式
。行かなくて かまいません 助动词的ない的表现形式(接动词,助动词尾然形,表示否定)
。。。‘どうにも暇がなくて’==どうにも暇がないのです 不过是口语形式罢了。
「中止法」とは、述语である用言の连用形を用いて、文を言いさしにする表现法。
诗歌ではこの形のまま完结することもある。「山は高く、流れは早い」の「高く」、「雷をまねて腹挂やっとさせ」の「させ」の类。
连用形中顿法除了用于句中停顿,亦可在诗歌或者口语中用于句尾表示余韵余情。同样,由音变连用形加て构成的 连接式 也有用于句尾的用法。