よりも和より的区别

2025-05-15 19:12:15
推荐回答(2个)
回答1:

【クラスで】暗含【王さん】包括在其中的意味,是在班级范围内部做比较,所以是“没有比王先生更亲切的人”而不是“没有像王先生那种程度亲切的人”,因为已经有【王さん】这么一个了。

如果是【クラスの连中、王さん__亲切な人がいません。】这种情况,就既可以把【王さん】解释为包括在班级内的人,也可以不是。是的话,还是要用【より】;不是的话,【より】【ほど】都说得通,但还是【より】更顺一些,这是因为【……ほど……はない】的句型,颇有“再也没有比……更……的了”的意味,语气上偏绝对,有很强的主观性,放在特定范围内作比较的使用比较少见,多数是一种泛泛而谈的有感而发,例如【王さんほど亲切な人はもういません(再也没有像王先生那样亲切的人了)。

回答2:

より[副]《助词「より」から。欧文の翻訳で用いられ広まった语》一段と程度がまさるさま。いっそう。「他の者に比べて、彼は―勤勉だ」「―よい社会」

より[格助]名词、活用语の连体形、副词、一部の助词などに付く。1 比较の标准・基准を表す。「思った―若い」「以前―腕があがった」

より‐も
[连语]《格助词「より」+系助词「も」》「より」を强めた言い方。1 比较の基准を示す。「それ―こっちのほうがいい」

「よりも」比「より」更强烈·强调而已。

一般,使用「よりも」的地方都可以用「より」来代替。但是,用「より」的地方有的时候换「よりも」语句不同顺。

请参考。