起きる 是原形。这里把它变成了ます形。
一、五段动词
五段动词的判断标准是:动词的词尾最后一个假名在う段。变形的时候要把最后一个假名变到它所在行的い段上的假名。如:働く,く变为它所在か行的い段,即为き,之后在接“ます”,働きます。
如:始まる,はじまり+ます。
いただく,いただき+ます。
二、一段动词
一段动词的判断标准是:词尾为る,且前面的假名在い段或え段,(い き し ち に ひ み り)、(え け せ て ね め れ)变化的时候直接去掉る,加ます。
一段动词,那么词尾一定是る,但是词尾是る的,未必就是一段动词。因为る也在う段,有可能是五段动词。所以,看到词尾是る后,还要看它前面的假名是哪一段的。
おしえる,おしえます。 でかける,でかけます。
三、カ变动词(就一个)
くる,きます。
四、サ变动词(也只有一个)
する,します。する前面加名词的时候变为 ~ ~します。整个词也就变为动名词。如勉强这个词,本来是名词,但是后面加上する后,就变为:勉强する。
日本语を勉强します。